• 大手町の森の概要
  • 生態系ギャラリー
    • Gallery Forest
    • Gallery Flowers
    • Gallery Insects
    • Gallery Birds
  • ニュース
  • イベント
  • 森の市
  • フロアガイド
  • アクセス
  • 貸しスペース
  • Menu Menu

NEWS

【FIKA】森の野点体験|5月21日(水)~23日(金)

2025年5月1日

1.開催内容

野外でお茶を点てて楽しむ野点(のだて)を大手町の森で体験しませんか?
風そよぐ新緑の森のなか自分で点てる特別な一服を味わう、心安らぐひとときをお楽しみください。

2.開催日時・場所等

■開催日:2025年5月21日(水)~5月23日(金)
■開催時間:11:30-12:00 / 12:10-12:40 / 14:10-14:40/ 14:50-15:20/ 15:30-16:00(各回6名先着)
■体験時間:30分
■会場:大手町の森(大手町タワー1F)
■参加費:500円
■参加方法:Peatixより事前申込(定員に達し次第申し込み終了)
※申込期限:5月20日(火) 17:00

お申し込みはこちら

3.体験内容

—– 新緑の大手町の森で味わう、お茶会を開催 —–

●説明

野外で抹茶を点てて楽しむ「野点(のだて)」は、自然のなかで作法にとらわれず気軽に楽しめるお茶会。
「森の野点体験」では、新緑のみずみずしい大手町の森で講師に教わりながら、自分でお茶を点てて味わいます。

心地よい風と木漏れ日のなか、日常の忙しさを一瞬忘れて心穏やかなお茶時間を過ごしませんか?

初心者も安心して参加できるので、ぜひお気軽にご参加ください。

4.講師紹介

大澤 美智子(Michiko Osawa)

18 歳で千利休の嫡流である表千家茶道に入門。表千家茶道講師 茶名 大澤宗美。
流派やしきたりにとらわれず、現代生活やビジネスに活かせる、生活に根付いた茶道や抹茶ライフを提唱。
モダン~伝統まで多彩な出張茶道や講座を通して、“時代に合わせた自然体の茶の湯”の魅力を広めている。

 

4.アクセスマップ

〈注意事項〉

・イベント内容が予告なく変更・中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
・主催者、関係者、プレスがイベントの様子を映像、写真撮影させていただきます。
・撮影した映像や写真は、ホームページ(イベントレポート)、SNS、イベントの告知等に使用させていただきます。
・撮影写真に関する使用権は主催者に帰属することと
させていただきます。
・参加者同士のトラブルに関して主催者は責任を負いかねます。

https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/flowimage02.jpg 345 510 webadmin https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/logo_h_07.svg webadmin2025-05-01 08:36:162025-05-01 15:54:35【FIKA】森の野点体験|5月21日(水)~23日(金)

【あおまる47物産展】日本全国の名産品が東京・大手町タワーに集結 ~第四弾~|4月23日(水)~25日(金)

2025年4月22日

東京建物株式会社と株式会社みずほフィナンシャルグループは、地域創生の取り組みの一環として、日本全国の名産品を紹介する「あおまる47物産展」を、大手町タワー(東京都千代田区)内の「森のプラザ」にて定期開催しています。

今回は第四弾となります。2025年4月23日(水)〜25日(金)には福井県の名産品が出展されます。

福井県(4月23日~25日)

福井県の食・工芸・観光の様々な魅力をお届けします!
物販ブースでは銘菓 羽二重餅や焼き鯖寿司、越前和紙製品をご用意。福井県のキャラクター「ラプト」も登場予定です。

「あおまる47物産展」とは

全国47都道府県に支店を構える、みずほフィナンシャルグループならではの厳選された地域の特産品や商品が大手町タワーに集結。

大手町タワーだけで体験できる地方と東京をつなぐ特別な物産展です。

東京建物とみずほFGは、こうした特徴を生かし、東京都心の大手町で、日本全国の名産品を紹介する物産展を定期開催することで、地方の魅力発信を通じた地域創生に取り組んでいきます。

アクセスマップ

〈注意事項〉

イベント内容が予告なく変更・中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

主催者、関係者、プレスがイベントの様子を映像、写真撮影させていただきます。

撮影した映像や写真は、ホームページ(イベントレポート)、SNS、イベントの告知等に使用させていただきます。

撮影写真に関する使用権は主催者に帰属することとさせていただきます。

参加者同士のトラブルに関して主催者は責任を負いかねます。

チラシのPDFはこちら

https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/flowimage02.jpg 345 510 webadmin https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/logo_h_07.svg webadmin2025-04-22 04:54:522025-04-22 05:39:57【あおまる47物産展】日本全国の名産品が東京・大手町タワーに集結 ~第四弾~|4月23日(水)~25日(金)

【FIKA】森のポートレート撮影|4月16日(水)~18日(金)

2025年4月8日

1.開催内容

新緑の映える大手町の森を背景に、プロカメラマンがポートフォリオを撮影します。
SNSやメール、チャットのアイコンなど、さまざまなシーンでお使いいただけます。
さわやかな森の空気と自然の光のなかリラックスしてあなたらしい一瞬をカメラに収めませんか。

個人撮影イメージ

新入社員や同僚とのグループ撮影にも

〈注意事項〉
1. 当日はご予約不要で受付いたしますが、混雑状況によりお待ちいただく場合は、受付を締め切らせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
2. 撮影後に、写真ダウンロード用のQRコードをお渡しいたします。後日、GoogleDriveよりご自身でダウンロードをお願いいたします。※お使いの端末によっては、セキュリティ設定などによりダウンロードができない場合がございますので、ご了承ください。
3. 雨天の際は中止となります。天候状況によりSNSでご案内させていただきます。

2.開催日時・場所等

■開催日:2025年4月16日(水)~4月18日(金)
■開催時間:11:00-13:30 / 14:00-17:00 (雨天中止)
■体験時間:5分(3ポーズ程度)
■会場:大手町の森(大手町タワー1F)
■参加費:無料
■参加方法:当日受付(事前予約不要)

3.フォトグラファー

前 貴文(Takafumi Mae)

1976年 和歌山県新宮市生まれ。
イイノメディアプロを経て写真家宮本敬文氏に師事。
独立後、人物中心に広告、イベント、企業のホームページなどの撮影を行っている。
また作品として写真集「静かな午後」を出版。

 

4.アクセスマップ

https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/flowimage02.jpg 345 510 webadmin https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/logo_h_07.svg webadmin2025-04-08 18:48:572025-04-08 19:33:11【FIKA】森のポートレート撮影|4月16日(水)~18日(金)

大手町の森café|5月1日(木)~30日(金)

2025年3月31日

1.開催内容

大手町の森にコーヒーや軽食のキッチンカーが登場。

コーヒーを片手に、朝は清々しい空気に包まれながらリラックス。

お昼は自然の風を感じながらリフレッシュ。毎日に森で過ごすひとときを。

2.開催日時

■開  催  日:2025年5月1日(木) –30日(金) 平日のみ(土日,祝日はなし)8:00–15:00 ※雨天決行/荒天中止
■会       場:大手町の森(大手町タワー1F)

3.出店店舗一覧

—–Thies Café (ティエスカフェ)——

セネガルのThiès(ティエス)州病院へと派遣した代表がオーガナイズした小さなお店とキッチンカー。
当店では楽しいことを一緒に共有したり、協力したり、コラボ企画やコラボ商品を一緒に作ったり等、皆様と何かつながりをもてればと思っております。こだわりのコーヒーはエチオピア イルガチェフェ(ウォッシュド)ベリー系の甘い香りと飲みやすい酸味を残した浅煎りで自家焙煎。ハンドドリップクレバーでご提供します。

—– Coffee Tino (コーヒーティーノ)——

一杯ずつ丁寧に抽出し、コーヒー本来の味わいを大切にしています。特におすすめは、飲みやすい苦みと深みが沁みる「おもてなしブレンド」。さらに、ほんのり酸味を感じる「きりまんじゃろ」や、季節ごとに異なる味わいが楽しめる「季節のブレンド」もご用意しています。
また、拠点近くのコーヒー豆屋さんと協力して作ったオリジナルブレンドは、コクのある味わいが特徴。北海道産の牛乳と合わせたカフェラテは、ホットでもアイスでも格別の味わいです。こだわりの一杯を、ぜひお楽しみください。

4.アクセスマップ

〈注意事項〉
・告知内容が状況等により変更となる場合がございますので、予めご了承ください。
・上記イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、報道機関による撮影を行わせていただく可能性がございます。
・撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させていただく可能性がございますので、予めご了承ください。
・地震などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止する場合がございます。予めご了承ください。
・安全管理に関しては細心の注意を払いますが、本イベントに参加したことにより発生した事故および怪我・紛失・盗難・故障等に関しましては、イベント主催者は責任を負いかねます。
・荒天の場合、来場者の安全を最優先とし、開催内容の変更または中止となる可能性がございます。中止・変更の際はSNSまたはWebページにて随時お知らせいたしますので、必ずご確認をお願いいたします。

https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/flowimage02.jpg 345 510 webadmin https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/logo_h_07.svg webadmin2025-03-31 11:05:482025-05-01 07:58:41大手町の森café|5月1日(木)~30日(金)

国土交通省「優良緑地確保計画認定制度(TSUNAG)」に 大手町の森が最高段階評価の認定

2025年3月18日

東京建物株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員 小澤 克人、以下「東京建物」)は、大手町タワー(東京都千代田区)の敷地内に広がる緑地「大手町の森」が、国土交通省が運用する「優良緑地確保計画認定制度(TSUNAG)」(以下「TSUNAG」)において、最高段階評価「 (トリプル・スター★★★)」で第1号認定されましたので、お知らせします。


TSUNAG は、2024 年11 月に施行された改正都市緑地法に基づき、民間事業者等による良質な緑地確保の取り組みを、国土交通大臣が気候変動対策・生物多様性の確保・Well-being の向上等の「質」と緑地の「量」の観点から評価・認定する制度で、今回が初の認定となります。大手町タワー(大手町の森)は、「都市を再生しながら自然を再生する」という開発コンセプトのもと、2013 年8 月に完成してから10 年以上、ヒートアイランド現象の緩和や生物多様性の確保等に貢献しており、「本物の森」を目指した様々な取り組みが高く評価され、今回の認定に至りました。

<参考>
・大手町の森 公式サイト
 https://the-otemachi-tower.com/otemachi-forest
・「都心に本物の森?(「大手町の森」に学ぶ都市と自然の再生)」企業広告特集記事
 https://tatemono.com/communication/brand/ootemachi.html
・環境省「自然共生サイト」に「大手町タワー」が認定(2023 年10 月10 日付ニュースリリース)
 https://pdf.irpocket.com/C8804/NvAy/oDNx/Vh0K.pdf
・国土交通省 優良緑地確保計画認定制度(TSUNAG)
 https://tsunag-mlit.com/

 

https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/flowimage02.jpg 345 510 webadmin https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/logo_h_07.svg webadmin2025-03-18 11:58:472025-03-18 12:01:56国土交通省「優良緑地確保計画認定制度(TSUNAG)」に 大手町の森が最高段階評価の認定

【あおまる47物産展】日本全国の名産品が東京・大手町タワーに集結 ~第三弾~|3月25日(火)~28日(金)

2025年3月17日

東京建物株式会社と株式会社みずほフィナンシャルグループは、地域創生の取り組みの一環として、日本全国の名産品を紹介する「あおまる47物産展」を、大手町タワー(東京都千代田区)内の「森のプラザ」にて定期開催しています。

今回は第三弾となります。2025年3月25日(火)〜28日(金)には北海道・宮城県・福島県の名産品が出展されます。

北海道旭川市(3月25日~26日)

北の大地が生んだたくさんの美味しいスイーツが味わえます。普段は地元のみの販売で,地元民が選んだ名産ばかりです。濃厚なのに爽やかな牛乳やチーズ!これと一緒に美味しい地酒に地ビール、ワインもどうぞ!

宮城県(3月27日~28日)

食材王国みやぎが誇る、水産品や農産品、菓子などをお届けします。甘味からお酒のおつまみ、ごはんのお供など、ぜひこの機会に自慢の一品の数々をお楽しみください!

福島県(3月27日~28日)

福島県からは、人気商品「ままどおる」をはじめ、話題のお菓子、郷土料理、そして福島が誇る日本酒など、盛り沢山の品揃えでご紹介します。是非ご賞味ください。

「あおまる47物産展」とは

全国47都道府県に支店を構える、みずほフィナンシャルグループならではの厳選された地域の特産品や商品が大手町タワーに集結。

大手町タワーだけで体験できる地方と東京をつなぐ特別な物産展です。

東京建物とみずほFGは、こうした特徴を生かし、東京都心の大手町で、日本全国の名産品を紹介する物産展を定期開催することで、地方の魅力発信を通じた地域創生に取り組んでいきます。

アクセスマップ

〈注意事項〉

イベント内容が予告なく変更・中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

主催者、関係者、プレスがイベントの様子を映像、写真撮影させていただきます。

撮影した映像や写真は、ホームページ(イベントレポート)、SNS、イベントの告知等に使用させていただきます。

撮影写真に関する使用権は主催者に帰属することとさせていただきます。

参加者同士のトラブルに関して主催者は責任を負いかねます。

チラシのPDFはこちら

https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/flowimage02.jpg 345 510 webadmin https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/logo_h_07.svg webadmin2025-03-17 10:56:292025-03-17 10:56:29【あおまる47物産展】日本全国の名産品が東京・大手町タワーに集結 ~第三弾~|3月25日(火)~28日(金)

【FIKA】森の演奏会|3月18日(火)~19日(水)

2025年3月6日

1.開催内容

ヴァイオリンとマリンバによる春の訪れを感じる演奏会。

芽吹く大手町の森を背景に、自然と調和する美しいハーモニーをお楽しみください。

※演奏会の後にはマリンバ演奏体験ができます

2.開催日時

■開  催  日:2025年3月18日(火)、3月19日(水)  12:10~12:40 / 18:10 ~ 18:40
■会       場:大手町タワー 森のプラザ(B1F)

3.演奏者プロフィール

3月18日演奏

服部 佐知子(Sachiko Hattori)

6歳よりヴァイオリンを始める。 東京音楽付属高校に特待生として入学。その後桐朋学園大学を卒業。 在学中、全日本学生コンクール東京大会、日本クラシッ クコンクール全国大会他多数に入選。2011年よりコンサート活動を開始。2016年夏まで高嶋ちさ子12人のヴァイオリニス トのメンバーとしても活動し、全国でのコンサート、TVに出演。 2016-2019 サンケイリビング新聞社主催のチャペ ルコンサート、リサイタルシリーズに3年間ソリストとしてレギュラー出演。室内楽では上海大劇院での日中友好コンサートに出演。ソロ、室内楽、オーケストラ、舞台、CMでのBGM(Amazon日本ストアなど)など国内外で幅広く活動している。

 

3月19日演奏

高原 久実(Kumi Takahara)

東京に生まれ3歳よりヴァイオリンを始める。国立音楽大学弦楽器専修を首席にて卒業後、ウィーンに渡り研鑽を積みながらヨーロッパ各地でレコーディングやコンサートに参加する。この頃から弦楽器の可能性をクラシック以外にも求め、自身の作曲活動を始める。帰国後はクラシックの演奏活動と並行し、アーティストのサポートや楽曲提供、編曲、プロデュースから映像作品のディレクションに至るまで、多岐に渡る活動を展開。2021年に音楽レーベルflauよりKumi Takahara名義で1stアルバム『See-through』をリリース。

 

3月18・19日演奏

野木 青依(Aoi Nogi)

子ども心が踊るような感覚を大切に、さまざまな場面にマリンバと現れ、移動しながら演奏会をつくるアーティスト。 11歳よりマリンバ演奏を始め、常盤木学園高等学校音楽科在学中、第16回KOBE国際音楽コンクールにて最優秀賞・神戸市教育委員会賞。桐朋学園大学音楽学部卒業後、2018年8月メルボルンにて第5回全豪マリンバコンクール第3位と新曲課題における最優秀演奏賞受賞。2019年頃より即興演奏にも取り組み始め、2021年アーティスト活動を本格化。外では街ブラ演奏会「マリンバ・ネリネリ」を、会館では「おしゃべりマリンバコンサート」を全国各地で実施中。きくように演奏し、音にきいてもらえるよう演奏する。

 

4.演奏会プログラム

5.アクセスマップと注意事項

〈注意事項〉
・イベント内容が予告なく変更・中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
・主催者、関係者、プレスがイベントの様子を映像、写真撮影させていただきます。
・撮影した映像や写真は、ホームページ(イベントレポート)、SNS、イベントの告知等に使用させていただきます。
・撮影写真に関する使用権は主催者に帰属することとさせていただきます。
・参加者同士のトラブルに関して主催者は責任を負いかねます。

https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/flowimage02.jpg 345 510 webadmin https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/logo_h_07.svg webadmin2025-03-06 14:51:052025-04-21 15:13:44【FIKA】森の演奏会|3月18日(火)~19日(水)

「あおまる47物産展」第二弾を開催 – 奈良県&徳島県の特産物が大手町タワーに集結!

2025年3月4日

東京建物株式会社と株式会社みずほフィナンシャルグループは、地域創生の取り組みの一環として、日本全国の名産品を紹介する「あおまる47物産展」を、大手町タワー(東京都千代田区)内の「森のプラザ」にて定期開催しています。

2025年2月25日(火)〜28日(金)に開催された第二弾では、奈良県・徳島県の名産品が出展されました。

奈良県(2月25日~26日)

「吉野・大峯」世界遺産登録20周年を記念して、自然・歴史の奥深い地「奈良県吉野町」の職人が丹精こめて作った柿の葉すし・吉野葛・地酒・吉野杉・桧の木工製品など、守り継がれてきた商品を販売。吉野の魅力に触れる機会を提供していました。

徳島県(2月27日~28日)

徳島県からはみかん・いちごなどのフルーツや祖谷十割そば、鳴門金時を使ったスイーツなどが並んでいました。また、世界一のパティシエにもなった柴田勇作氏監修のゆずマーマレードは話題性があり、高い注目を集めました。

「あおまる47物産展」とは

全国47都道府県に支店を構える、みずほフィナンシャルグループならではの厳選された地域の特産品や商品が大手町タワーに集結。

大手町タワーだけで体験できる地方と東京をつなぐ特別な物産展です。

東京建物とみずほFGは、こうした特徴を生かし、東京都心の大手町で、日本全国の名産品を紹介する物産展を定期開催することで、地方の魅力発信を通じた地域創生に取り組んでいきます。

来月も開催予定です

「あおまる47物産展」は、来月も新たな都道府県を迎えて開催します。各地の特色ある名産品や伝統工芸品を実際に手に取り、その土地の魅力を味わえるこの機会をお見逃しなく!

詳細情報は随時発信していきますので、次回の開催もぜひご期待ください!

https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/flowimage02.jpg 345 510 webadmin https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/logo_h_07.svg webadmin2025-03-04 11:38:542025-04-24 15:24:05「あおまる47物産展」第二弾を開催 – 奈良県&徳島県の特産物が大手町タワーに集結!

【FIKA】森の足湯|2月18日(火)~19日(水)

2025年2月7日

1.開催内容

ヒノキや米ぬかの発酵熱で温まる水を使わない「発酵温浴」の足湯。

大手町の森の景色を眺めながらヒノキ香る発酵温浴に足を浸す、

癒しのひとときをお過ごしください。

2.開催日時

■開  催  日:2025年2月18日(火)~2月19日(水) 11:00 ~ 15:00 (雨天延期)
■会       場:大手町の森(大手町タワー1F)
■体験時間:15~20分 (足浴10分+クールダウン5~10分)
※足浴、クールダウンともに体験時間には個人差有
■足浴体験:無料

3.体験内容

 

<発酵温浴とは?>

 

 

ヒノキや米ぬかの発酵熱で体を温める「発酵温浴」を足湯で体験できるイベントです。

素足での体験をおすすめしますが、足カバーを用意していますので、靴下・ストッキングを着用したままでも体験できます。

冷えが気になる方や発酵温浴を試してみたい方などお気軽にご参加ください。

■体験時間:15~20分 (クールダウンが必要、個人差有)
■参加費:無料

<協力>

—–株式会社テーブルカンパニー——

本イベントは「発酵温浴nifu」を展開する㈱テーブルカンパニーの協力で開催します。

発酵温浴nifuでは” 脱力”をテーマに掲げ、従来の酵素風呂、酵素浴をより快適に体験していただけるよう、品質改善、データ分析を重ね、女性の美と健康に寄り添うサービスを提供しています。

※本イベントは男性・女性問わず参加可能。

<キッチンカー>

—– Tea Era——

お茶漬け、豚汁、日本茶でからだの内側から温まる日本茶専門のキッチンカーです

▼FOODメニュー

ほうじ茶で炊いた赤魚も粕茶漬け ¥700 / ほうじ茶で炊いた炙り明太子茶漬 ¥700 / 豚汁 ¥600

▼DRINKメニュー

黒蜜ほうじ茶ラテ ¥600 / 濃厚抹茶ラテ ¥600 / ほうじ茶 ¥300 / 前茶 ¥400 / 特上前茶 ¥600 / 玉露 ¥600 / 水出し緑茶 ¥300 

▼決済方法

現金/PayPay

4.アクセスマップ

〈注意事項〉

・イベント内容が予告なく変更・中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
・主催者、関係者、プレスがイベントの様子を映像、写真撮影させていただきます。
・撮影した映像や写真は、ホームページ(イベントレポート)、SNS、イベントの告知等に使用させていただきます。
・撮影写真に関する使用権は主催者に帰属することと
させていただきます。
・参加者同士のトラブルに関して主催者は責任を負いかねます。

https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/flowimage02.jpg 345 510 webadmin https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/logo_h_07.svg webadmin2025-02-07 13:00:342025-04-21 15:13:52【FIKA】森の足湯|2月18日(火)~19日(水)

【あおまる47物産展】日本全国の名産品が東京・大手町タワーに集結|1月28日(火)~31日(金)

2025年1月17日

東京建物株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員 小澤 克人、以下「東京建物」)と株式会社みずほフィナンシャルグループ(本社:東京都千代田区、執行役社長 木原 正裕、以下「みずほFG」)は、地域創生に向けた取り組みの一環として、日本全国の名産品を集めた「あおまる 47 物産展」(以下「本物産展」)を大手町タワー(東京都千代田区)内の「森のプラザ」で、定期開催します。第一弾として、2025 年1 月28 日(火)・29 日(水)に新潟県・香川県、1 月30 日(木)・31 日(金)に岩手県・栃木県の名産品が出展します。

本物産展は、東京建物とみずほFG の協業により実現しました。東京建物は、大手町タワーを開発し、2014 年の全体竣工以来、管理運営を担っています。大手町タワーは、オフィス、ホテル、商業ゾーンなどからなる複合施設です。地下鉄5 路線が乗り入れる大手町駅に地下連絡通路で直結し、周辺オフィスワーカーのみならず、地下鉄利用者などで終日にぎわいがあふれる空間となっています。本物産展開催地である大手町タワーに本店を置くみずほFG は、メガバンクで唯一、47 都道府県の全てに支店を持ち日本各地の発展に貢献すべく地域創生の取り組みを拡大しています。


東京建物とみずほFG は、こうした特徴を生かし、東京都心の大手町で、日本全国の名産品を紹介する物産展を定期開催することで、地方の魅力発信を通じた地域創生に貢献していきます。

 

開催概要

イベント名称 「あおまる47 物産展」(読み:あおまる よんななぶっさんてん)
開催日 【第一弾】
1 月28 日(火)・29 日(水)11 時~19 時30 分:新潟県・香川県
1 月30 日(水)・31 日(金)11 時~19 時30 分:岩手県・栃木県
※ 第二弾以降の開催日は、公式サイトにて発表します。
会場 東京都千代田区大手町1-5-5 大手町タワー地下2階
地下鉄各線大手町駅連絡通路直結「森のプラザ」
主 催 東京建物株式会社、株式会社みずほフィナンシャルグループ
公式サイト https://the-otemachi-tower.com/otemachi-forest/even
問い合わせ先 開催を希望される自治体の方は以下にご連絡ください。
あおまる47物産展事務局 aomaru.bussanten@mizuhofg.co.jp

 

第一弾出店内容詳細

新潟県 新潟県が誇る日本酒、コシヒカリ・新之助等のお米はじめ、笹団子等の新潟銘菓を販売します。さらに、新潟県のブランドいちご「越後姫」を新幹線荷物輸送「はこビュン」により新鮮な状態でお届けします
香川県 香川県の代名詞「讃岐うどん」はもちろん、今やうどんに次ぐ名物として人気を博している「骨付鳥」、濃厚な甘味のなかにあるさわやかな風味が特長で、今が旬の香川オリジナル品種「香緑(キウイフルーツ)」を販売!多くの県産品を通じて、まだ知らない香川の魅力をお伝えします。
岩手県 岩手三陸の人気の瓶ドン・漬け丼の具など美味しい三陸の幸をお持ちいたします。是非三陸の海鮮丼各種ご賞味ください。また、岩手のりんご、南部せんべい、ゆべし、漬物などたくさん岩手のうまいものお持ちいたします。
栃木県 いちごの生産量55 年連続日本一の「いちご王国とちぎ」が誇る新品種の「とちあいか」を採れたて新鮮のまま会場で販売します!いちご大福や珍しいいちご菓子もご用意いたしますのでいちご好きの方はおたのしみに!

 

アクセスマップ

 

 

チラシのPDFはこちら

https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/flowimage02.jpg 345 510 webadmin https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/logo_h_07.svg webadmin2025-01-17 11:00:172025-01-17 12:42:19【あおまる47物産展】日本全国の名産品が東京・大手町タワーに集結|1月28日(火)~31日(金)
Page 1 of 3123

ARCHIVES

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年7月

CATEGORY

  • お知らせ
大手町の森
TOP
森の市
大手町の森について
生態系ギャラリー
ニュース
イベント
フロアガイド
アクセス
貸しスペース
大手町タワー
OOTEMORI

Brochure
© Otemachi Forest All Right Reserved
Scroll to top Scroll to top Scroll to top