• 大手町の森の概要
  • 生態系ギャラリー
    • Gallery Forest
    • Gallery Flowers
    • Gallery Insects
    • Gallery Birds
  • ニュース
  • イベント
  • 森の市
    • 2025 coming soon
    • 2024
  • フロアガイド
  • アクセス
  • 撮影・貸しスペース
  • Menu Menu

NEWS

【あおまる47物産展】日本全国の名産品が東京・大手町タワーに集結 ~第七弾~|9月25日(木)~26日(金)

2025年9月17日

東京建物株式会社と株式会社みずほフィナンシャルグループは、地域創生の取り組みの一環として、日本全国の名産品を紹介する「あおまる47物産展」を、大手町タワー(東京都千代田区)内の「森のプラザ」にて定期開催しています。

今回は第六弾となります。2025年9月25日(木)〜26日(金)には浜松市・藤枝市の名産品が出展されます。

浜松市(9月25日~26日)

浜松市は、山、川、海、湖に囲まれた自然環境に恵まれ、多くの農林水産物が生産され、美味しいものがたくさんあります。浜名湖うなぎやお茶、お酒、銘菓など、浜松の名産品・美味しいものをここで見つけてください!


藤枝市(9月25日~26日)

藤枝市が誇る地元銘菓や季節のジャム、香り豊かなお茶、椎茸など藤枝の魅力をぎゅっと集めました。ぜひお気軽にお立ち寄りください!



「あおまる47物産展」とは

全国47都道府県に支店を構える、みずほフィナンシャルグループならではの厳選された地域の特産品や商品が大手町タワーに集結。

大手町タワーだけで体験できる地方と東京をつなぐ特別な物産展です。

東京建物とみずほFGは、こうした特徴を生かし、東京都心の大手町で、日本全国の名産品を紹介する物産展を定期開催することで、地方の魅力発信を通じた地域創生に取り組んでいきます。

アクセスマップ

〈注意事項〉

イベント内容が予告なく変更・中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

主催者、関係者、プレスがイベントの様子を映像、写真撮影させていただきます。

撮影した映像や写真は、ホームページ(イベントレポート)、SNS、イベントの告知等に使用させていただきます。

撮影写真に関する使用権は主催者に帰属することとさせていただきます。

参加者同士のトラブルに関して主催者は責任を負いかねます。

チラシのPDFはこちら

https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/550855741_1105337181721557_1634372115065741122_n.png 345 510 webadmin https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/logo_h_07.svg webadmin2025-09-17 09:33:192025-09-18 17:01:07【あおまる47物産展】日本全国の名産品が東京・大手町タワーに集結 ~第七弾~|9月25日(木)~26日(金)

森のクラフト体験-落ち葉でつくるインテリアアート-

2025年9月8日

1.開催内容

秋色に染まった森の落ち葉を素材にインテリアアートを制作するワークショップ。
色・形・模様さまざまな落ち葉を組み合わせて、あなただけの作品を作ってみませんか。

2.開催日時・場所等

■開  催  日:2025年9月29日(月)ー30日(火)
■開催時間:11:20-12:00 / 12:30-13:10 /14:00-14:40 / 17:40-18:20 (各回先着15名)
■会       場:大手町タワー 森のプラザ(B1F)
■参 加  費:1000円

※事前申し込み制(定員に達し次第申込終了)なため、Peatixにて申し込みください。
<申し込み先>
お申し込みはこちら
※お申し込み期限:9月28日(日) 18:00

3.開催内容

—– 森の落ち葉を使ってインテリアアート作り体験を開催! —–

壁にかけたりデスクにおいて飾れるキャンバスボードで落ち葉のインテリアアートを作りませんか?
ひとことに「落ち葉」といっても色・形・模様などさまざま。
色とりどりの葉から作品に使う落ち葉を選ぶ、落ち葉拾い体験からアートの制作までを
ドライリーフアーティストのBrownButterがお教えします。

■持ち物:なし ※持ち帰り用の袋はご用意いたします。
■キャンバスサイズ:幅105 × 高 110mm × 奥 30mm(予定)

▼落ち葉拾い体験イメージ

▼写真は完成イメージです

4.講師のご紹介

講師

BrownButter(ブラウンバター) 柴田 剛志

静岡県静岡市でグラフィックデザイン職を営む傍ら、2024 年より落ち葉の色味と形を生かしたドライリーフアートの制作を開始。
作品の展示やクラフト販売、ワークショップなどさまざまなアート活動を通して、自然の色味の美しさを伝えています。
これまでの作品はインスタグラムにて(@brown_butter2024)

〈注意事項〉
・イベント内容が予告なく変更・中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。主催者、関係者、プレスがイベントの様子を映像、写真撮影させていただきます。
・撮影した映像や写真は、ホームページ(イベントレポート)、SNS、イベントの告知等に使用させていただきます。
・撮影写真に関する使用権は主催者に帰属することとさせていただきます。
・参加者同士のトラブルに関して主催者は責任を負いかねます。

https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/WEB_banner_FIKA9.png 345 510 webadmin https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/logo_h_07.svg webadmin2025-09-08 09:20:062025-09-18 18:42:15森のクラフト体験-落ち葉でつくるインテリアアート-

大手町の森café|9月1日(月)~30日(火)

2025年8月31日

1.開催内容

大手町の森にコーヒーや軽食のキッチンカーが登場。

コーヒーを片手に、朝は清々しい空気に包まれながらリラックス。

お昼は自然の風を感じながらリフレッシュ。毎日に森で過ごすひとときを。

2.開催日時

■開  催  日:2025年9月1日(月) –30日(火) 平日のみ(土日,祝日はなし)8:00–15:00 ※雨天決行/荒天中止
■会       場:大手町の森(大手町タワー1F)

3.出店店舗一覧

—– Tsukuyomi coffee organic(ツクヨミコーヒーオーガニック)——
・出店日9月2日〜5日/9日〜10日/16日〜17日/24日/30日

店では、厳選したスペシャルティオーガニックコーヒー豆を自家焙煎し、こだわりの一杯を提供しています。さらに、食材や焼き菓子も可能な限りオーガニックにこだわり、トレーサビリティが明確で安全な食をお届けします。
コーヒーは、1杯ずつ丁寧に抽出することで、新鮮な香りと豊かな風味を引き出し、深く繊細な味わいをお楽しみいただけます。お客様に最高のひとときを提供することを、私たちは最も大切にしています。
ハンドドリップの熟練技術を活かして、コーヒーの本来の美味しさを引き出し、ひと口ごとに深みと余韻を感じていただける一杯をお届けしています。

—– 3rd Space Café(サードスペースカフェ)——
・出店日9月1日/8日/22日/29日

私たちの移動カフェでは、添加物を使わず天然素材を厳選したドリンクやデザート軽食をご提供します。
季節ごとの素材を使ったフードやドリンクは四季の悩みに寄り添い、自然の恵みを贅沢に。
忙しい日常の中で、ひとときのリフレッシュと健康と美容そして空間をお届けします。
忙しい日常の中で、ほっと一息つける『サードスペース』として、お客様にとって心身をリチャージする場所を目指しています。自分自身と向き合う時間や、仲間とのリラックスした時間を過ごせる特別な場所をご提供いたします。

—–NoM cafe——
・出店日9月11日/12日/18日/19日/25日/26日

美味しいものは安心して毎日飲めるものであってほしい。
その考えを軸に“美味しさ”“安心”を大切にして、丁寧に一杯一杯を作っています。チャイを作るのにもスパイスで出汁をとったり、茶葉をむらしたり。
手間暇をかけた飲み物からしか得られない美味しさは、ホッと一息の休憩時間に癒しを与えてくれます。
速さや効率も大切だけれど、そんな現代社会で疲れた時は、温もりを感じられるノムカフェでお茶をしませんか?

 

4.アクセスマップ

〈注意事項〉
・告知内容が状況等により変更となる場合がございますので、予めご了承ください。
・上記イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、報道機関による撮影を行わせていただく可能性がございます。
・撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させていただく可能性がございますので、予めご了承ください。
・地震などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止する場合がございます。予めご了承ください。
・安全管理に関しては細心の注意を払いますが、本イベントに参加したことにより発生した事故および怪我・紛失・盗難・故障等に関しましては、イベント主催者は責任を負いかねます。
・荒天の場合、来場者の安全を最優先とし、開催内容の変更または中止となる可能性がございます。中止・変更の際はSNSまたはWebページにて随時お知らせいたしますので、必ずご確認をお願いいたします。

https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/WEB_banner_cafe.png 345 510 webadmin https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/logo_h_07.svg webadmin2025-08-31 11:05:482025-09-01 02:05:23大手町の森café|9月1日(月)~30日(火)

【あおまる47物産展】日本全国の名産品が東京・大手町タワーに集結 ~第六弾~|8月27日(水)~28日(木)

2025年8月18日

東京建物株式会社と株式会社みずほフィナンシャルグループは、地域創生の取り組みの一環として、日本全国の名産品を紹介する「あおまる47物産展」を、大手町タワー(東京都千代田区)内の「森のプラザ」にて定期開催しています。

今回は第六弾となります。2025年8月27日(水)〜28日(木)には鳥取県の名産品が出展されます。

鳥取県(8月27日~28日)

今回は鳥取県の魅力をご紹介します!
鳥取県から旬を迎えた梨をお持ちします。その他にもご当地のお菓子の打吹公園団子やらっきょうなどの加工食品を揃えています。鳥取県の魅力を一挙にお楽しみいただけます。



「あおまる47物産展」とは

全国47都道府県に支店を構える、みずほフィナンシャルグループならではの厳選された地域の特産品や商品が大手町タワーに集結。

大手町タワーだけで体験できる地方と東京をつなぐ特別な物産展です。

東京建物とみずほFGは、こうした特徴を生かし、東京都心の大手町で、日本全国の名産品を紹介する物産展を定期開催することで、地方の魅力発信を通じた地域創生に取り組んでいきます。

アクセスマップ

〈注意事項〉

イベント内容が予告なく変更・中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

主催者、関係者、プレスがイベントの様子を映像、写真撮影させていただきます。

撮影した映像や写真は、ホームページ(イベントレポート)、SNS、イベントの告知等に使用させていただきます。

撮影写真に関する使用権は主催者に帰属することとさせていただきます。

参加者同士のトラブルに関して主催者は責任を負いかねます。

チラシのPDFはこちら

https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/BC778F48-3705-4DF7-A80A-5C8E38E9B64E.png 345 510 webadmin https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/logo_h_07.svg webadmin2025-08-18 09:13:002025-09-08 11:49:12【あおまる47物産展】日本全国の名産品が東京・大手町タワーに集結 ~第六弾~|8月27日(水)~28日(木)

【FIKA】森の演奏会- イベントレポート

2025年8月1日

2025年8月19日(木)〜20日(金)の2日間、大手町タワーのB1F森プラザにて「森の演奏会」を開催しました。
夏真っ盛りの大手町タワーのビル内、森のプラザに届けられた涼やかな二重奏。
緑に包まれた空間での演奏は、まるで自然と共鳴するかのような心地よさがありました。さらに演奏後にはハープの体験コーナーも設けられ、音楽に触れるきっかけとして好評を博しました。

当日はオフィスワーカーや親子連れなど、幅広い世代の人々が立ち寄りました。
「子どもが静かに耳を傾けている姿に驚きました。普段味わえない特別な時間でした」

「一日の疲れがふっと抜けるようでした。また次回も必ず来たいです」
「仕事の合間にふらっと立ち寄ったのですが、都会の真ん中でこんなに心安らぐ音楽に出会えるとは思いませんでした」
といった声が多く聞かれ、演奏会が来場者の心に響いたのではないでしょうか。

演奏後にはハープ体験コーナーも実施され、来場者が実際に楽器に触れる機会がありました。

「初めて弦をはじいたときに、こんなに澄んだ音が出るなんて感動しました」「聴くだけでなく、自分で奏でてみることで音楽がもっと身近になった気がします」と、多くの方が音楽を“体感する楽しみ”を味わいました。


「〖FIKA〗森の演奏会」は、8月の暑い中でも心をほどく涼風を届けるような、爽やかで豊かな音楽体験を提供しました。柔らかな音色と、緑に包まれた非日常の空間が一体となり、来場者にとってかけがえのない時間となったのではないでしょうか。

今後もFIKAでは、森の中でゆったりと過ごせるひとときをお届けしていきます!

ぜひ次回もお楽しみに。

1. 森の演奏会

三種の楽器が日替わりで奏でる、涼やかな二重奏。
森の緑に寄り添う音色が、心ほどけるひとときを届けます。
演奏会の後には、ハープ演奏体験も。

■開催日時 8月19日(火)~8月20日(水)
■演奏時間 12:10~12:40/18:00~18:30
■開催場所 大手町タワー 森のプラザ(B1F)

2. 演奏者プロフィール

様々な経歴をもつ個性豊かな演奏者たちが大手町タワーに癒しの音色をお届けします。

会社のお昼休み、夕方の退社時間等に是非お立ち寄りください。

8月19日演奏

中村 優香

武蔵野音楽大学卒業後、フランス・シャルトル音楽院を審査員満場一致の特別最優秀賞で修了。パリ・サクソフォンコンクール第 2 位をはじめ国内外のコンクールで受賞。日本、フランス、スペイン、シンガポールなど各地で演奏活動を行う。
現在はコンサートや教育活動を精力的に展開。Urban Saxophone Quartetソプラノサックス奏者。(一財 ) 地域創造登録アーティスト。

8月19日演奏

邊見 美帆子

栃木県出身。東京藝術大学音楽学部附属音楽高校を経て同大学卒業。大阪国際音楽コンクール第 3 位などを受賞。奉納演奏、CM 録音、著名アーティストとの共演など活動は多岐にわたる。ソプラノ歌手とのユニットでアルバムを発表し、演奏・録音ともに高い評価を得る。2025 年には東京21世紀管弦楽団と共演 。ミュージ ックサロン銀座十字屋講師も務めている。

8月20日演奏

若山 桃子

桐朋学園大学音楽学部卒業、同大学研究科修了 。全日本学生音楽コンクール東京大会奨励賞、日本木管コンクール第3位を受賞 。別府アルゲリッチ音楽祭、ラ・フォル・ジュルネなどに出演。現在はソロ、室内楽、吹奏楽、レコーディング等の演奏活動に加え、後進の育成にも注力している。桐朋学園大学子供のための音楽教室非常勤講師。CDリリースも多数。

8月20日演奏

宮本 あゆみ

国立音楽大学附属小・中学校ピアノ科を経て、高校よりハープ科に転科。国立音楽大学卒業後、東京音楽大学大学院科目等履修修了。映画・ドラマ・アニメ・ゲーム音楽などの録音、著名アーティストの作品への参加など幅広く活動。オリジナル曲を含む3枚のアルバムを発表し、作曲にも意欲的に取り組む。葉加瀬太郎オーケストラ全国ツアーにも出演するなど多方面で活躍中。

3.アクセスマップ

〈注意事項〉
※イベント内容が予告なく変更・中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※主催者、関係者、プレスがイベントの様子を映像、写真撮影させていただきます。
※撮影した映像や写真は、ホームページ(イベントレポート)、SNS、イベントの告知等に使用させていただきます。
※撮影写真に関する使用権は主催者に帰属することとさせていただきます。
※参加者同士のトラブルに関して主催者は責任を負いかねます。

 

「FIKA」とは?

北欧スウェーデンに伝わる休息時間のことを「FIKA(フィーカ)」といいます。

FIKAとは1人もしくは家族や友人、同僚とコーヒーやお菓子を楽しみながら会話をし、穏やかな時間を過ごす事を表す言葉です。

都心に佇む本物の森「大手町の森」では、この北欧の文化にならい、森のそばでの素敵な休息時間を提供する企画を「FIKA」と名付け、展開していきます。

日常の喧騒から少しだけ離れ、大手町の森で過ごす「FIKA」なひとときをどうぞお楽しみください。

https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/a7a1ae1e79957dd262a94aa54e983906-1-scaled.jpg 1707 2560 webadmin https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/logo_h_07.svg webadmin2025-08-01 11:45:312025-09-08 09:24:44【FIKA】森の演奏会- イベントレポート

【FIKA】森のひんやりスイーツ|7月24日(木)~25日(金)

2025年7月1日

2025年7月24日(木)〜25日(金)の2日間、大手町の森にて「森のひんやりスイーツ」を開催しました。
今回の「FIKA」は、“森の木陰で味わう、冷たいごほうび”をコンセプトに、涼やかでリラックスした夏のひとときを演出しました。多彩なスイーツとドリンクが揃い、訪れた人々は、緑あふれる空間で心身ともにくつろぎながら、さまざまなひんやりスイーツを楽しんでいただきました。

都会の中心に広がる大手町の森に、夏の甘いごほうびが勢ぞろい。開場直後から笑顔と甘い香りでいっぱいでした。
木漏れ日が揺れるベンチや芝生に腰を下ろし、手には冷たいスイーツ——そんな光景があちこちで見られました。

緑に囲まれた森の中で、冷たい甘さを頬張る幸せ。
暑い中にも関わらず多くの人が訪れ、各々の“夏のごほうび”を楽しんでいました。
大手町の森は、都会で働く人にとってのオアシス。そこに集まるスイーツは、味だけでなく時間そのものを豊かにしてくれる存在でした。
今後もFIKAでは、森の中でゆったりと過ごせるひとときをお届けしていきます!
ぜひ次回もお楽しみに。

1.開催内容

森の木陰で味わう、冷たいごほうび。
ひんやり甘いスイーツが、心ほどける夏のひとときをお届けします。

2.開催日時


■ 開催日:
2025年7月15日(火)〜7月17日(木)
→2025年7月24日(木)〜25日(金)

■開催時間:11:00〜18:00
■会場:大手町の森(大手町タワー1F)
※雨天決行・荒天延期
※台風の影響で2025年7月24日(木)〜25日(金)に延期となりました。

3.出店店舗一覧

<キッチンカー>

—— 菓子工房福どら ——  ※7月24日(木)・25日(金)出店


▼メニュー
かき氷(トッピング別料金) …………………… 500円〜
水まんじゅう〈3種〉 …………………………… 300円
冷やしどら焼き〈6種〉 ………………………… 300円

〈決済方法〉
・現金
・PayPay

 

—— げんき農場 ——  ※7月24日(木)・25日(金)出店


▼メニュー
いちご贅沢けずり ………………………………… 800円
いちごスムージー ……………………………… 1,000円
いちごフィズ ……………………………………… 800円

〈決済方法〉
・現金
・クレジットカード
・交通系IC
・QRコード決済(クイックペイ以外)

 

—— MOMOキッチン —— ※7月24日(木)出店


▼メニュー
かき氷フロート ……………………………… 800円
コーヒーゼリーフロート ……………………………… 700円
かき氷 ……………………………… 400円

〈決済方法〉
・現金
・PayPay

 

—— WAGON193 —— ※7月25日(金)出店


▼メニュー
たい焼きパフェ …………………………………… 800円
ミルクピンス(韓国かき氷) …………………… 600円
クリームソーダ …………………………………… 500円

〈決済方法〉
・現金
・クレジットカード
・Suica
・PayPay
・楽天ペイ

 

—— 3rd space café —— ※7月24日(木)・25日(金)出店


▼メニュー
コーヒーフロート ………………………………… 680円
グリークヨーグルト最中 ……………………… 700円
※季節で果物変更あり

〈決済方法〉
・交通系IC
・クレジット

 

<ショップ>

—— ひんやりスイーツSHOP  —— ※7月24日(木)・25日(金)出店


▼メニュー
葛バー ……………………………………………… 380円
リッチ果実バー …………………………………… 480円
シューアイス ……………………………………… 300円

〈決済方法〉
・現金
・交通系IC
・クレジット

4.アクセスマップ

〈注意事項〉
・イベント内容が予告なく変更・中止となる場合があります。あらかじめご了承ください。
・主催者・関係者・プレスがイベントの様子を映像、写真撮影させていただきます。
・撮影した映像や写真は、ホームページ(イベントレポート)・SNS・イベント告知などに使用させていただきます。
・撮影写真に関する使用権は主催者に帰属することとさせていただきます。
・参加者同士のトラブルに関して、主催者は責任を負いかねます。
・実際の商品と形状が異なる場合があります。
・数量限定の商品もございますので、売り切れの際はご容赦ください。

 

https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/IMG_8506-scaled-e1756209557885.jpg 1710 2560 webadmin https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/logo_h_07.svg webadmin2025-07-01 20:48:262025-09-18 17:08:18【FIKA】森のひんやりスイーツ|7月24日(木)~25日(金)

【FIKA】森の香り-触れて、香って、森を知る- イベントレポート

2025年6月30日

2025年6月17日(火)〜20日(金)の4日間、大手町タワー森のプラザ(B1F)にて
「森の香り-触れて、香って、森を知る」を開催しました。

大手町の森のそばで来場者は、葉を「ちぎる」「けずる」といった体験を通して植物本来の香りを楽しみ、自然とふれあう穏やかな時間を過ごしました。
また、森に関する展示も設置され、香りとともに「大手町の森」への理解を深める機会となりました。

「かぐ」「ちぎる」「けずる」──

五感を使って森と向き合う体験を通じて、いつもすぐそばにある大手町の森を、あらためて“近くに感じる”ひとときが生まれました。

展示コーナーでは、森の成り立ちや背景を伝えるパネルとともに、四季折々の表情を写した写真を紹介。
季節ごとに変化する森の美しさに、足を止めて見入る来場者の姿が印象的でした。

こうした体験を通じて、大手町の森がそばにあることの豊かさや、その大切さをあらためて感じていただける機会になったのではないかと思います。

今後もFIKAでは、森の中でゆったりと過ごせるひとときをお届けしていきます!
ぜひ次回もお楽しみに。

1.開催内容

大手町の森などの葉や枝を使って、自然の香りを体験。
そのまま、ちぎって、削って——変化していく香りに感覚を澄ませると、
眺める森にぐっと親しみを覚えるはず。大手町の森を紹介する展示も同時開催。
香りとともに、大手町の森を知るひとときを。

2.開催日時・場所等

■開催日:2025年6月17日(火)~6月20日(金)
■開催時間:11:00-17:00
■会場:大手町タワー森のプラザ(B1F)
■参加費:無料

3.体験内容

—– 森に触れる、優しいひとときを。 —–
大手町の森や、そのふるさと君津の森に息づく植物の葉や枝を使って、自然の「香り」を体験できるイベントです。
「そのまま」・「ちぎる」・「けずる」ことで、変化していく香りをお楽しみください。

4.イベント特典

\ 大手町の森 café「抹茶ラテ」のクーポンをプレゼント!/

イベント期間限定で大手町の森 café に「抹茶ラテ」が登場。
イベント参加&アンケート回答で抹茶ラテ割引クーポンをプレゼント!
※販売は有料です。無料提供ではありません。
※イメージ

 

5.アクセスマップ

〈注意事項〉

イベント内容が予告なく変更・中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
主催者、関係者、プレスがイベントの様子を映像、写真撮影させていただきます。
撮影した映像や写真は、ホームページ(イベントレポート)、SNS、イベントの告知等に使用させていただきます。
撮影写真に関する使用権は主催者に帰属することとさせていただきます。
参加者同士のトラブルに関して主催者は責任を負いかねます。

https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/IMG_2831-scaled-e1751239907629.jpg 1710 2560 webadmin https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/logo_h_07.svg webadmin2025-06-30 11:59:112025-09-01 02:37:06【FIKA】森の香り-触れて、香って、森を知る- イベントレポート

【FIKA】森の野点体験 – イベントレポート

2025年5月30日

風そよぐ新緑の森のなかで、日常を離れて心を整えるひとときを──。
2025年5月21日(水)〜23日(金)の3日間、大手町の森で「森の野点体験」を開催しました。
自然に囲まれた空間で、お抹茶の緑と季節の和菓子を味わいながら過ごす時間。仕事の合間にふらっと立ち寄った方や、お茶に初めて触れる方など、さまざまな方にゆったりとした非日常を楽しんでいただきました。

体験は1回30分、講師のレクチャーを受けたあと、それぞれのタイミングでお茶を点てて味わいます。

形式にとらわれず、ただゆっくりと深呼吸をして、季節のうつろいとともにお茶を楽しむ。静かな時間が、森のなかに流れていました。

参加者からは「自然の中でのお茶は新鮮」「とてもリラックスできた」「心を落ち着ける時間となった」「お抹茶のある時間が思った以上によかった」——そんな声が印象的でした。


森で過ごす、静かで豊かなひととき。FIKAではこれからも、そんな時間を届けていきます。

次回の開催もどうぞお楽しみに。

1.開催内容

野外でお茶を点てて楽しむ野点(のだて)を大手町の森で体験しませんか?
風そよぐ新緑の森のなか自分で点てる特別な一服を味わう、心安らぐひとときをお楽しみください。

2.開催日時・場所等

■開催日:2025年5月21日(水)~5月23日(金)
■開催時間:11:30-12:00 / 12:10-12:40 / 14:10-14:40/ 14:50-15:20/ 15:30-16:00(各回6名先着)
■体験時間:30分
■会場:大手町の森(大手町タワー1F)
■参加費:500円
■参加方法:Peatixより事前申込(定員に達し次第申し込み終了)
※申込期限:5月20日(火) 17:00

お申し込みはこちら

3.体験内容

—– 新緑の大手町の森で味わう、お茶会を開催 —–

●説明

野外で抹茶を点てて楽しむ「野点(のだて)」は、自然のなかで作法にとらわれず気軽に楽しめるお茶会。
「森の野点体験」では、新緑のみずみずしい大手町の森で講師に教わりながら、自分でお茶を点てて味わいます。

心地よい風と木漏れ日のなか、日常の忙しさを一瞬忘れて心穏やかなお茶時間を過ごしませんか?

初心者も安心して参加できるので、ぜひお気軽にご参加ください。

4.講師紹介

大澤 美智子(Michiko Osawa)

18 歳で千利休の嫡流である表千家茶道に入門。表千家茶道講師 茶名 大澤宗美。
流派やしきたりにとらわれず、現代生活やビジネスに活かせる、生活に根付いた茶道や抹茶ライフを提唱。
モダン~伝統まで多彩な出張茶道や講座を通して、“時代に合わせた自然体の茶の湯”の魅力を広めている。

 

4.アクセスマップ

〈注意事項〉

・イベント内容が予告なく変更・中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
・主催者、関係者、プレスがイベントの様子を映像、写真撮影させていただきます。
・撮影した映像や写真は、ホームページ(イベントレポート)、SNS、イベントの告知等に使用させていただきます。
・撮影写真に関する使用権は主催者に帰属することと
させていただきます。
・参加者同士のトラブルに関して主催者は責任を負いかねます。

https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/IMG_0761-1-scaled-e1748813654863.jpg 1710 2560 webadmin https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/logo_h_07.svg webadmin2025-05-30 23:37:042025-09-08 11:47:11【FIKA】森の野点体験 – イベントレポート

【あおまる47物産展】日本全国の名産品が東京・大手町タワーに集結 ~第五弾~|5月28日(水)~29日(木)

2025年5月22日

東京建物株式会社と株式会社みずほフィナンシャルグループは、地域創生の取り組みの一環として、日本全国の名産品を紹介する「あおまる47物産展」を、大手町タワー(東京都千代田区)内の「森のプラザ」にて定期開催しています。

今回は第五弾となります。2025年5月28日(水)〜28日(木)には広島県・岡山県の名産品が出展されます。

広島県・岡山県(5月28日~29日)

今回は瀬戸内の魅力をご紹介します!

広島県からはもみじ饅頭など人気の産品、岡山県からはきび団子や備前市の備前焼など。両県の産品を一挙にお楽しみいただけます。


「あおまる47物産展」とは

全国47都道府県に支店を構える、みずほフィナンシャルグループならではの厳選された地域の特産品や商品が大手町タワーに集結。

大手町タワーだけで体験できる地方と東京をつなぐ特別な物産展です。

東京建物とみずほFGは、こうした特徴を生かし、東京都心の大手町で、日本全国の名産品を紹介する物産展を定期開催することで、地方の魅力発信を通じた地域創生に取り組んでいきます。

アクセスマップ

〈注意事項〉

イベント内容が予告なく変更・中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

主催者、関係者、プレスがイベントの様子を映像、写真撮影させていただきます。

撮影した映像や写真は、ホームページ(イベントレポート)、SNS、イベントの告知等に使用させていただきます。

撮影写真に関する使用権は主催者に帰属することとさせていただきます。

参加者同士のトラブルに関して主催者は責任を負いかねます。

チラシのPDFはこちら

https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/BC778F48-3705-4DF7-A80A-5C8E38E9B64E.png 345 510 webadmin https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/logo_h_07.svg webadmin2025-05-22 21:37:442025-09-08 12:00:33【あおまる47物産展】日本全国の名産品が東京・大手町タワーに集結 ~第五弾~|5月28日(水)~29日(木)

【FIKA】森のポートレート撮影 – イベントレポート

2025年4月30日

4月16日(水)〜18日(金)の3日間、大手町タワー1階「大手町の森」にて、「森のポートレート撮影」を開催しました。
都会の真ん中とは思えない緑あふれるロケーションの中で、プロのカメラマンによる撮影体験を提供。新緑の美しい森を背景に、訪れた方一人ひとりが自然体で「今の自分」を写真に残す時間となりました。

来場者の声:「チャットアイコンに使いたい!」「新年度のスタートにぴったり」
3日間で164名が参加し、多くの方が森の空気を感じながらポートレート撮影を楽しみました。

「自然光で撮ってもらえるのがうれしい」「今の自分を記録したい時期だった」などの声が寄せられ、春の新たなスタートと重なるタイミングでの開催が、日常の中のちょっと特別な体験として印象に残ったようです。

森で過ごす、自分を整えるひととき。参加者の多くが、ランチの合間や仕事の合間にふらっと立ち寄って撮影に参加。

写真は後日データで受け取れるため、プロフィールやチャットアイコンに使用するなど、仕事にもプライベートにも活用されています。

森のなかで自然体の自分を見つける、そんな穏やかな時間が生まれました。

今後もFIKAでは、森の中でゆったりと過ごせるひとときをお届けしていきます!

ぜひ次回もお楽しみに。

1.開催内容

新緑の映える大手町の森を背景に、プロカメラマンがポートフォリオを撮影します。
SNSやメール、チャットのアイコンなど、さまざまなシーンでお使いいただけます。
さわやかな森の空気と自然の光のなかリラックスしてあなたらしい一瞬をカメラに収めませんか。

個人撮影イメージ

新入社員や同僚とのグループ撮影にも

〈注意事項〉
1. 当日はご予約不要で受付いたしますが、混雑状況によりお待ちいただく場合は、受付を締め切らせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
2. 撮影後に、写真ダウンロード用のQRコードをお渡しいたします。後日、GoogleDriveよりご自身でダウンロードをお願いいたします。※お使いの端末によっては、セキュリティ設定などによりダウンロードができない場合がございますので、ご了承ください。
3. 雨天の際は中止となります。天候状況によりSNSでご案内させていただきます。

2.開催日時・場所等

■開催日:2025年4月16日(水)~4月18日(金)
■開催時間:11:00-13:30 / 14:00-17:00 (雨天中止)
■体験時間:5分(3ポーズ程度)
■会場:大手町の森(大手町タワー1F)
■参加費:無料
■参加方法:当日受付(事前予約不要)

3.フォトグラファー

前 貴文(Takafumi Mae)

1976年 和歌山県新宮市生まれ。
イイノメディアプロを経て写真家宮本敬文氏に師事。
独立後、人物中心に広告、イベント、企業のホームページなどの撮影を行っている。
また作品として写真集「静かな午後」を出版。

 

4.アクセスマップ

https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/IMG_9656-scaled-e1747602696314.jpg 1710 2560 webadmin https://the-otemachi-tower.com/wp-content/uploads/logo_h_07.svg webadmin2025-04-30 13:05:292025-09-01 02:04:33【FIKA】森のポートレート撮影 – イベントレポート
Page 1 of 41234

ARCHIVES

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年7月

カテゴリー

  • FIKA
  • あおまる47物産展
  • イベント
  • ニュース
  • 大手町の森café
  • 森の市
大手町の森
TOP
森の市
大手町の森について
生態系ギャラリー
ニュース
イベント
フロアガイド
アクセス
撮影・貸しスペース
大手町タワー
OOTEMORI

パンフレット
© Otemachi Forest All Right Reserved
Scroll to top Scroll to top Scroll to top