【FIKA】森のクラフト体験-落ち葉でつくるインテリアアート-
2025年9月29日(月)・30日(火)の2日間、大手町タワーB1F「森のプラザ」にて、
“自然とアートを楽しむひととき”をテーマにしたワークショップ「森のクラフト体験-落ち葉でつくるインテリアアート-」を開催しました。



講師は、自然素材を使ったアート作品を手がける BrownButter(柴田剛志)さん。
千葉県君津の森で採取した落ち葉を使い、色・形・模様をそのまま生かしたアートづくりをレクチャーいただきました。
テーブルには、黄や茶、緑といった秋色の葉がずらり。
「同じ種類の葉でも、こんなに色が違うんですね」
「この模様、まるで絵の具で描いたみたい」
といった声があがり、参加者の皆さんは素材選びからすでに夢中の様子でした。



制作では、葉の重なりやバランスを意識しながら、
キャンバスボード(105×110mm)に自由にレイアウト。
講師からは「余白を残すことで、葉の存在感が際立ちます」とのアドバイスもあり、
皆さん思い思いに手を動かしていました。
会場には親子での参加や、お昼休みに立ち寄るビジネスパーソンの姿も。
都会の真ん中にありながら、自然と静けさに包まれた時間が流れました。


仕上げには、透明ニスで保護し、壁掛けにもデスクにも飾れる仕様に。
完成した作品を手に取ると、
「このままオフィスのデスクに飾りたい」
「子どもと一緒に季節を感じられて嬉しい」
といった笑顔が見られました。
どの作品も、それぞれの感性が光る“世界にひとつだけのアート”に仕上がっていました。



森のプラザが、日常と自然をつなぐ場所にー。
大手町の森では、都心にいながら“自然とふれあう”体験を届けるイベントを定期的に開催しています。
今回のクラフト体験も、「森を感じながらものづくりを楽しむ時間」として、多くの方にご好評をいただきました。
ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
次回の開催もどうぞお楽しみに。
1.開催内容
秋色に染まった森の落ち葉を素材にインテリアアートを制作するワークショップ。
色・形・模様さまざまな落ち葉を組み合わせて、あなただけの作品を作ってみませんか。
2.開催日時・場所等
■開 催 日:2025年9月29日(月)ー30日(火)
■開催時間:11:20-12:00 / 12:30-13:10 /14:00-14:40 / 17:40-18:20 (各回先着15名)
■会 場:大手町タワー 森のプラザ(B1F)
■参 加 費:1000円
※事前申し込み制(定員に達し次第申込終了)なため、Peatixにて申し込みください。
<申し込み先>
お申し込みはこちら
※お申し込み期限:9月28日(日) 18:00
3.開催内容
—– 森の落ち葉を使ってインテリアアート作り体験を開催! —–

壁にかけたりデスクにおいて飾れるキャンバスボードで落ち葉のインテリアアートを作りませんか?
ひとことに「落ち葉」といっても色・形・模様などさまざま。
色とりどりの葉から作品に使う落ち葉を選ぶ、落ち葉拾い体験からアートの制作までを
ドライリーフアーティストのBrownButterがお教えします。
■持ち物:なし ※持ち帰り用の袋はご用意いたします。
■キャンバスサイズ:幅105 × 高 110mm × 奥 30mm(予定)
▼落ち葉拾い体験イメージ


▼写真は完成イメージです

4.講師のご紹介

講師
BrownButter(ブラウンバター) 柴田 剛志
静岡県静岡市でグラフィックデザイン職を営む傍ら、2024 年より落ち葉の色味と形を生かしたドライリーフアートの制作を開始。
作品の展示やクラフト販売、ワークショップなどさまざまなアート活動を通して、自然の色味の美しさを伝えています。
これまでの作品はインスタグラムにて(@brown_butter2024)
〈注意事項〉
・イベント内容が予告なく変更・中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。主催者、関係者、プレスがイベントの様子を映像、写真撮影させていただきます。
・撮影した映像や写真は、ホームページ(イベントレポート)、SNS、イベントの告知等に使用させていただきます。
・撮影写真に関する使用権は主催者に帰属することとさせていただきます。
・参加者同士のトラブルに関して主催者は責任を負いかねます。

